×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モンスターハンターストーリーズ(MHST)をさっそくプレイしてみました
ストーリーについてはあまり触れずに大雑把な感想です続きからどうぞ!
(触れずといってもそれなりにネタバレになってしまっているところもありますのでご注意ください)
まずは主人公のキャラメイクだ!
目をコミカルにしてみたら自分でも予想だにしなかったゆるい感じの子ができあがりましたw(目の色を設定できないのがちょっと残念ですが)
モンハンの防具のデザインが女性用の方が好みなので主人公は女の子でいきますb
いまいち緊張感のない主人公にはなりましたが、モンハンのモンスターは結構いかついので、乗る子は適度にゆるキャラ系の顔でちょうどいい塩梅なんじゃなかろうかという謎の自己満足。笑
プロローグのストーリーでタマゴから孵ったレウスが・・ちっちゃい!カワイイ・・
孵ったばっかだから幼体なのか・・
最初に乗れるのがレウスかと思って早々空を飛べるのかと期待しちゃいましたが、この後のストーリーの流れで一時お別れすることに
村に普通にイャンクックがいる!
モンハン本家ではモンスターと人って喰うか喰われるかぐらいの関係なので、まるでいち村人かのように普通にモンスターが人間社会に溶け込んでる風景が不思議で面白いですw
なんだかんだでライダーの儀式を終え、最初の相棒ドスランポスが誕生!
命名アオサメ。鳥竜なのにサメ・・。
モンハンのモンスターに名前を付けられる日が来ようとは・・!
ライドははじめ運転が難しくモンスターの後ろに回り込むのが結構困難でしたが、慣れればなかなか快適です。乗るモンスターによっては止まり方にクセがあったり走るスピードに差があるのですが、今の段階ではドスランポスが一番乗りやすくて好きかなぁ(といってもまだ4種類しか乗ってませんがw)スマートに走りが速くて小さいモンスターをジャンプで飛び越したりするのが楽しい。〇印の所がモンスターの巣で、ここからタマゴを持ち帰って孵化させて誕生したモンスターを仲間にしていくというシステムです。
フィールドの感じはほぼDQMです。正直に言うともう少しモンハン本編に近いリアルな景色を期待していましたが容量的に難しいのかな・・空を飛んだらどんな感じなのかが楽しみです。
バトルシステムがちょっと違うけど、ゲーム全体の雰囲気としてモンスターがモンハンなDQMをプレイしているような感覚ですw
とりあえず早くモンスターを色々仲間にしたい!と思い、ストーリー進めるよりもタマゴ獲得に走りました。
初めて持ち帰ったタマゴからアプトノスが誕生。
アプトノスってか弱いイメージが(ごめんよ;)あるので何だか戦わせるのがかわいそうになってしまう・・!
金色の「レアなモンスターの巣」というのを発見したので入ってみたらイャンクック亜種がいて、これがなかなかの強敵でした。こっちのゲームにも亜種が存在するのか・・
ギリギリで何とか討伐してタマゴをゲットできました
そんなタマゴからクック亜種が誕生。よっしゃ、こいつは強そうだ!
通常色のイャンクックも欲しいな
その後ゲットしたタマゴからアオアシラも誕生。
この調子でどんどん仲間にしていこう!
ヤオザミ倒した際のリザルト画面、恥ずかしながらモンハン本編で今の今まで「小殻」を「こがら」と適当に読んでいた私はリザルトアイテム画面が小殻で埋め尽くされていることよりも「小殻」の読みが「しょうかく」だった事に衝撃を受けました。モンハン本編ではゲーム内に漢字に読み仮名が付かないので何て読むのかわからない単語が多かったのですが(しまった、漢字力のなさが露呈してしまう!)ここにきて正確な呼称が判明していくのが面白かったりします。いやぁ「青熊獣」の読みが「せいゆうじゅう」だったなんてアオアシラの登場以来初めて知りましたよ・・
ということで現時点のPT。アプトノスは2頭生まれました。
青いドスランポスに青いイャンクックにアオいアシラと青ずくしだ・・!
次回は通常色のイャンクックをゲットしたいところですb
ということで今回はこの辺で!
PR