忍者ブログ
05.04  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07.05  DQM



希望というより恐怖を与えそうだ・・^^!

ちょっと間があいちゃいました。
のろのろとプレイしてましたがようやくようやく星降りの大会クリアしました~!
コアトルったらそんな重要な位置にいたんだね!
クリア時連れてたのは シャークマジュ、ダンジョンえび、にじくじゃく、
病魔パンデルム、ユニコーン、スライムベスの1枠6体でした。
ジョーカー2で表ボスに苦戦した経験からそれなりに育ててから挑戦しようと
思ってたら逆に楽々とクリアしてしまった・・!何はともあれ、晴れて
スライムベスが究極になる時がきましたb
ついでにシャークマジュとダンジョンえびも究極配合しました。魚介類いいね^^

引越しアプリ凄く便利じゃないですか!!
ジョーカーの手持ち1体につきテリワンに何回でも
連れて来れるし、SPスキルも楽々増殖できますね。

細かいこと言えばJ2でレギュラーだったヘラクレイザーとデュラハーンの
ランクがSからAに落ちてたおかげでテリワンにそのまま移植できたのは
本当に嬉しかった一方で、2体ともテリワンではテンションアップの特性が
外されてたのにかなりショックを受けました。笑
夢のスカウトパーティーinテリワンの予定が・・ッ!
 

何度も言いますが自分の中ではDQMはクリアしてからが本番
でございます(図鑑埋め的に)。

レジェンドは扉のいざないの光だけ灯して主はまだ倒してません。
この時点で作れそうで作ってみたいモンスターをサクサク埋めてしまおうと
扉に入る→素材モンスタースカウト→ほこらで配合 コースを
ひたすら繰り返してます。一体何度タイジュ王を連れ戻したことか・・!
セバスチャンがそろそろ怒り出すんじゃないか・・扉の説明ももう聞き飽きて
省略したいですごめんセバスチャン。

ランクB以下は大体埋まったと思うのでこれから長めの配合ロードに挑戦です。



まずはもはや馴染みの大魔王様ムカデフォルム誕生。
今回人型も挟んでましたね^^ルカ思い出して懐かしかったです。



なんか自分のやってる事がジョーカー2と変わってないなーと思いつつ・・



やっぱり変わってない。・・変わったといえば
2体並べて戦闘ができる楽しさ(←重要)
嬉しいには嬉しいけど何でしょうかねこの謎の圧迫感・・笑
今まで1枠4体の細々したバトル画面だったから急に戦場が狭く感じるのか。

あとすごくどうでもいいですがジョーカー2(2DS)の方が色が濃厚で
おいしそうでしたね。(
3DSは画質がいい分、つるっとしすぎて深みが無・・これほんとどうでもいいですね

この後2体はダイヤモンドスライムになります。(予定)




裏路地の大王イカ♀とお見合いして生まれたダーククリスタル。
あのイカさんはまさにダーククリスタルのために出てきてくれたんだと
思わざるを得ない絶妙なタイミングで登場してくれました。
キャラバン出身モンスターはイケメンならぬイケモンぞろいですね!トライ
ワインダーの3脚が妙に色っぽく見えてしまう自分は病気かもしれませんが(笑
わざわざ配合したのにそのあとぜっかいの扉で普通に出てきましたね~;


ジェノダークもつくりました。
キャラバン未プレイですが古本屋で攻略本パラっとめくった日からずっと気
になってて、口から大量に虫(コウモリ?)吐いたのにはびっくりしましたが
それ含め全モーションがイケモンすぎて期待以上でした。さすがダーク!

この辺まででモンスターコンプ率が60%くらいになりました。
やっと半分ちょい・・・もう少し頑張ります。
次はもう少しめんどくさい長い配合に挑戦しますよ!

----------------------------------------------------


拍手ありがとうございます!!
続きから拍手コメント返信です。大変遅くなってごめんなさい!

6/9   15時 モンスター達が~の方

遅くなってすみません!コメントありがとうございました!
何度も読んで元気を頂きました~^^
にじくじゃくは何気にマッチョなところが魅力のひとつですよねb
ポケモン偽進化ネタやドラゴン化クエストも楽しんで頂けたようで何よりです。
エロティカルという表現にこっちがドキドキしちゃいましたすみません!
ドラゴン化~は今後も更新するつもりなので気が向きましたらまた
立ち寄って頂けたら嬉しいです^^
それでは ありがとうございました!!
返信が届きますように・・・!
PR
< 2025/05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  >
<<  >>

忍者ブログ  [PR]